2012年11月25日(日)に実施された(社)情報科学技術協会主催の「情報検索能力試験」にメディア情報学部図書館・アーカイブズコースの3年生10名、4年生1名と大学院文化情報学専攻1名の計12名が合格しました。
この試験は、情報を効果的に検索してそれを活用するための基礎的知識を客観的に認定し、その能力に対する社会的認識を高めることを目的として、年1回全国の8会場で実施されています。試験では、学術情報等の検索、検索結果の加工や評価、コンピュータ関連のITに関する知識や技能までを問われます。試験には「情報検索基礎能力試験」と「情報検索応用能力試験」の2種類があります。「基礎能力試験」は、図書館情報学や情報学関連を専攻する学生や司書課程を履修する学生、および企業の情報管理部門の担当者を対象としたものです。「応用能力試験」は、情報管理部門のマネージャー、図書館の情報サービス担当者、情報関連業務のスペシャリストの能力を認定するもので、専門分野の主題知識、検索技術のほか、情報要求者とのコミュニケーション能力や情報流通に関する知識と応用力、ITに関する知識、英語力などが問われます。
今回、本学の受験者は全員「基礎能力試験」を受験しており、試験の内容は、①情報の生産と流通、②情報の検索と利用、③コンピュータ、④インターネット、⑤情報管理、⑥情報社会、⑦データベースに関する基礎知識と技能、となっています。図書館情報学や司書課程を履修する学生にとって、これらの分野は図書館・類縁機関や一般企業の情報管理部門に就職するための準備に役立ちます。
本学の司書資格科目や図書館・アーカイブズコース科目をきちんと履修していれば、この試験に無理なく合格できることを今回の結果が示しています。知識基盤社会のプロフェッショナルを目指して日々努力している司書資格課程履修者や図書館・アーカイブズコースの3年生のみなさんにはぜひ積極的に挑戦してほしい資格試験です。
合格者一覧:
舘野聖美 メディア情報学部3年 茨城県立 境高校出身
吉澤智恵 メディア情報学部3年 新潟県立 新津高校出身
小山貴大 メディア情報学部3年 埼玉県立 朝霞西高校出身
小田貴樹 メディア情報学部3年 新潟県立 村上桜ヶ丘高校出身
小高晃平 メディア情報学部3年 川口市立 川口総合高校出身
吉澤理奈 メディア情報学部3年 東京都立 豊島高校出身
稲葉日奈 メディア情報学部3年 新潟県立 長岡高校出身
村上巧弥 メディア情報学部3年 埼玉県立 新座高校出身
加瀬谷亜美 メディア情報学部3年 秋田県立 秋田西高校出身
中條友里恵 メディア情報学部3年 群馬県立 富岡東高校出身
石神正勝 文化情報学部4年 茨城県立 麻生高校出身
一藁久美子 現代情報文化研究科 文化情報学専攻(千葉県)私立 市原中央高校出身